電話お問い合わせ
LINE予約
メール無料相談
ネット予約

【大阪腸もみ】体調管理にかかせない『水分補給』

こんにちは。
大阪腸もみ専門サロン女性専用整体Vitaヴィータです。

今日は熱中症予防にも欠かせない【水分補給】についてご紹介です。

体内での水分の役割には、「栄養素や酸素の運搬」「老廃物の排出」「代謝や消化のサポート」
「体温調整」など、生命の活動を円滑におこなうための様々な働きがあります。

体内水分量は、新生児で約80%成人の場合は約60%、高齢者で約50%といわれており、
加齢に伴って減少していきます。

補給した水分は、胃を通過して、腸から吸収され、血管に入り込み、全身に届けられます。
全身に行きわたるまでに30分程かかるため、喉の渇きを感じる前にこまめな補給が重要です。

なぜがぶ飲みではなく、こまめな摂取が大切かというと、
水分の吸収は1時間あたり最大800ml前後と、吸収できる量は限られているからです。

腸への負担が少なく、日常的な水分補給に適している温度は、常温といわれています。
暑い日や、運動後など、体温が高くなっている場合には、5~15℃程度の飲料温度で、
体温との温度差で吸収が早くなるそうです。
でも冷たすぎると、胃腸の血流が滞って働きが悪くなり、吸収が悪くなる可能性がありますので、気をつけたいところです。

そして、食後の満腹時よりも、空腹時の方が吸収が早いといわれています^_^
運動後や、汗をかく時は、予防的な水分補給もとでも重要ですね。

厚生労働省『熱中症予防ガイドライン』によると、
成人が1日に必要とする水分量は、食事から摂取する水分量や、体内で作られる代謝水を除くと、
飲み水として摂りたい水分量は約1200~1500ml(コップ6~8杯程度)が目安だそうです。

暑い日や運動量など、汗で失われる状況も考慮して、水分不足にならない様、気をつけたいですね!
これからの夏本番を乗り越えていきましょう♪(^∇^*)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::
整体Vitaヴィータでは、腸もみ×リンパ×自律神経を掛け合わせた
オリジナルの整体をおこなっております。
肩こりやお腹の不調、その他スッキリしない疲労感などありましたら、
是非整体で体調ケアしてみませんか?ご来院お待ちしております♪(^∇^*)

大阪府吹田市江坂町1-14-20
大阪腸もみ専用サロン女性専用整体Vitaヴィータ