こんにちは💞
大阪腸もみ(腸活)専門サロン 女性専用整体Vitaヴィータです。
普段何気なくしている呼吸ですが、この呼吸運動を担う、『横隔膜』についてお話しします☆
『横隔膜』とは、胸腔(きょうくう)と腹腔(ふくくう)を隔てるドーム型の筋肉で、
主に呼吸運動を担います。吸うときに下がり、吐くときに上がることで、肺の空気を出し入れしています。
整体Vita【ヴィータ】では、横隔膜の調整をとても大切に行っています。
それは、横隔膜と内臓が深く関係しているからです。
◆内臓を「マッサージ」している
呼吸のたびに、横隔膜が上下することで、その下にある肝臓・胃・腸などが物理的に刺激されます。
・消化機能の促進 ・血流の改善 ・排便リズムの安定
とくに腸は内臓の揺れによって、腸の動きが活性化され、便秘やガスの排出が促されます。
◆内臓の位置の安定
横隔膜がしっかりしていると、内臓の位置が保たれます。逆に横隔膜が硬くなったり、
動きが悪くなると、内臓下垂してしまいます。
◆横隔膜の緊張は自律神経に影響する
・呼吸が浅い→ストレス反応が強くなる ・横隔膜の動きがよい→リラックスしやすい体に
◆横隔膜が正しく動くには、胸郭(肋骨周り)の柔軟性と姿勢がとても重要☆
猫背や反り腰になると横隔膜が動きにくくなって、結果内臓の機能低下につながります。
【呼吸を整え、横隔膜をしっかり動かすことが、内臓の健康にもつながります】
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
整体Vitaヴィータでは、腸もみ×リンパ×自律神経を掛け合わせた
オリジナルの整体をおこなっております。
肩こりやお腹の不調、その他スッキリしない疲労感などありましたら、
是非整体で体調ケアしてみませんか?ご来院お待ちしております♪(^∇^*)
大阪府吹田市江坂町1-14-20
大阪腸もみ専用サロン女性専用整体Vitaヴィータ