こんなお悩みはありませんか?

肩こりの女性

「体がだるく、疲れが取れにくい…。」
「むくみが気になり、スッキリしない…。」
「冷え性で手足がいつも冷たい…。」
「首や肩のコリが慢性的に続いている…。」
「マッサージではすぐ元に戻ってしまう…。」

このようなお悩みをお持ちのあなたは、体中のリンパが滞っている可能性があります。

 

リンパ整体とは?

女性整体師

リンパ整体は、単なるリラクゼーションではなく、リンパの流れを根本から整え、体の不調を改善する施術です。リンパの滞りは、むくみや冷え、疲労感の原因となり、慢性的な不調へとつながります。

当院のリンパ整体は、整体技術を取り入れた独自の手法で、筋肉や関節の調整も行いながらリンパの流れをスムーズにし、健康な体へと導きます。

 

リンパが滞る原因

脚のむくみを気にする女性

リンパの流れが滞るのは以下のような原因が考えられます。

姿勢の悪さ

長時間のデスクワークやスマホ使用で猫背や巻き肩など不良姿勢になり、鼠径部やデコルテ部分で血流やリンパの流れを阻害してしまいます。

この部分は手足のリンパ液が中継するところですので、長期間の圧迫によって、むくみや冷え、全身疲労感などの症状が出やすくなります。

運動不足

運動不足などで筋肉の動きが少ないと、柔軟性が低下し筋肉の収縮によるリンパのポンプ機能が低下します。

これによってリンパの循環が悪くなり、むくみや冷えにつながります。

ストレス

一時的なストレスは問題ありませんが、長期間にわたるストレスが続くと、自律神経が誤作動を起こします。これによって全身の血管が収縮し、慢性的な血流障害に陥ります。

同時にリンパの流れも悪くなり、老廃物の回収ができなくなり、疲労感や全身の倦怠感が体を襲います。

食生活の乱れ

リンパの流れは普段の食生活によっても影響を受けます。

塩分・糖分の過剰摂取や、日頃から水分の摂取不足が続いている方は、体内の巡る血液やリンパの流れを悪くしてしまいます。

 

リンパを流すことで得られる効果

マッサージを受ける女性

1. むくみの解消

「体が重い…。」
「朝起きたら顔がパンパン…。」
「食べてないのに体重が減らない…。」

これらはむくみによって体内の水が排出されていないことで起きます。リンパの流れが促進することで、溜まっていた余分な水分が排出され、顔や体のむくみがスッキリします。

2. 冷え性の改善

冷え性の原因は、血流不足です。特に末端の血流障害は手足の冷えに繋がります。

これは筋肉量の少ない女性で起こりやすのですが、同時に筋肉が硬くなっていることでも起きやすくなります。特に鼠径部や腕の付け根など、体幹の筋肉が固まっている場合は、抹消血管からリンパの吸い上げができなくなり、同時に血行も阻害されます。

リンパの流れが良くなる事で血行も促進され、特に末端である手足の先まで血液が流れ出し、冷えが和らぎ、全身の代謝がアップします。

3. 疲労回復

「ちょっとしたことですぐに疲れが出る…。」
「しっかり寝ても疲れが取れない…。」

というようにリンパの滞りの問題点は、水分が溜まるだけでなく、老廃物が排出されない事で疲労感が出るところです。リンパの滞りが解消されることで、溜まっていた余分な水分が老廃物と共に排出され、慢性的な疲労感が軽減します。

4. 免疫力の向上

リンパは免疫機能とも深く関わっています。

リンパ節でリンパ球が細菌やウイルスなどを待ち構えて退治するのですが、流れが悪くなることで、リンパ球の力も弱まって抵抗力が落ちてしまいます。

リンパの流れが良くなることで免疫力が高まり、風邪をひきにくい体質へと導きます。

5. 肩こりや痛みの軽減

リンパを流すことで間接的に血流も促進されます。それによって筋肉の中に溜まっていた老廃物や痛み物質が血流にのって排出されます。

直接筋肉を揉みほぐすことなく緊張を和らげる事ができ、肩こりや痛みの緩和につながります。

 

リンパマッサージとリンパ整体との違い

肩こりの施術の様子

1. 施術の目的が異なる

リンパマッサージは主にリラクゼーションを目的とし、リズミカルな刺激でリンパの流れを促します。一方、リンパ整体は根本的な不調改善を目的としており、筋肉や関節の調整を加えながらリンパの流れを改善します。

2. アプローチの深さ

一般的なリンパマッサージは皮膚の表面を流すような施術が多いですが、リンパ整体は筋肉や深層リンパなど深いところにアプローチし、体を整えながらリンパの流れを根本から改善します。

3. 持続効果の違い

リンパマッサージはその場でのスッキリ感が得られますが、効果が一時的なことが多いです。一方、リンパ整体は体のバランスを整えながら行うため、効果が持続しやすい特徴があります。

 

整体Vita(ヴィータ)のリンパ整体とは?

整体Vita(ヴィータ)のリンパ整体は、骨格の構造を考えた施術となっております。ただリンパを流すだけではなく、リンパ節の圧迫箇所を除去していきながら、リンパ液の通り道を確保していきます。

例えるなら、水路の中にある石やゴミなどの障害物を拾って外に出すことで、水の流れをスムーズにするイメージです。

リンパの圧迫箇所は、鼠径部、内臓、横隔膜、鎖骨、わきの下など、普段自分ではケアできない箇所で、これは専門家による施術でないと難しい場所になります。

「久々に体をスッキリ軽くしたい!」と考えている方は、ぜひこの機会に整体Vita(ヴィータ)のリンパ整体をお試しください。

 

リンパ整体施術の流れ

問診・カウンセリング

現在のお悩みについて丁寧にお伺いします。
根本原因を見つけるため、必要に応じて生活習慣、趣味、過去のケガや事故、手術歴についてもお伺いする事があります。メニューの選択に迷う方は、お悩みに応じて最適な施術プランをご提案します。

施術

優しい手技でリンパの滞り箇所や筋肉の固さをチェック、そしてリンパを効率よく流していきます。
必要に応じて、内臓や横隔膜なども施術していきます。
うつ伏せから仰向けと一連の工程を経て、スッキリした体に仕上げます。

お体の説明とアフターケアアドバイス

施術が終わりましたら、お体の状態を一緒に確認します。
その後リンパの滞り箇所や原因の説明を行います。必要に応じてご自身でできる簡単なホームケアをアドバイスさせていただきます。
最後に、次回のご予約をお取りさせていただき終了となります。

料金表

【全身オーダーメイド】リンパ整体・腸活(腸もみ)整体 60分
8,000円
【お悩みどころ中心】リンパ整体・腸活(腸もみ)整体 40分
6,000円

現在ネットからご予約の方限定で、施術料金を割引価格にてご提供させていただきます。
割引期間は予告なく終了する事があります。あらかじめご了承ください。
ぜひこの機会に、下のバナーからお申し込みください。

整体Vita期間限定バナー